以前はこんなにブログ休んでなかったけど、なんだかブログが重かったりだらだらしてたりツイッター動かしててあれですね。いかんですね。
久々に読んだ本:「沈黙の王」
周王朝くらいの話です。5話ぐらい。まさかときめきが降臨するとは思わなんだったけど。
明日からゴースト・モーテルか、マドンナか、剣に掛けるを忍ばせておこう。
とりあえず明日を超えるんだ……。そのために少し頑張るか。でも今日は完全に寝不足なので寝よう……。
大学院受験の準備は着々とやっているので、大丈夫だと思います……! あとは勉強だな、うん!
最新曲ですかね?
とりあえずこういうこともやっておりますたい
これも募集しております
というわけでしばらくまた潜ります
色々な動きはtwitterを見てくださいな
久々にハマれてよかった……ッ!
でも攻略内容は結構攻略サイトを見ながらなので、サガらしくサクサク進めてます。
のでカテゴリーはゲームじゃないです。あくまでも日記。
内容としてというか、ハーマン(ブラック)・エレン・サラが好きすぎて止まりません。
でもサラは総受けですが、ハーマンは単なる受けってことでまとめました。
ハーマン受けかブラック受けか(まぁ同一人物なのであれなんですけど)、はやらないかなー。
googleで探しているとしたらボクです^^
あと近日、ずいぶんついったーが加速していてビックリです。
https://twitter.com/chartreuse37
これで結構フォローとかできます。まぁついったーも面白いので、やってみてください。面白さは人それぞれだと思いますが……。
学校始まったらもっとブログ加速する! と思うなぁ(´・ω・`;)
ヨーカ堂での福引で中吉を当てました。良かったです。
今年一年、いい年になるといいね。
某N様のところの記事に夢占いがあったので、気になってちょっとみてみました。
■見知らぬ場所
これまでに見たことの無いような場所はあなたの潜在的な可能性が広がっていることを暗示している。
やりたいことが決まっていればそれに全力を注ぐこと。
もし決まっていないのなら、色々なことに興味を持つことで、目標が見つかってくる。
見知らぬ場所が明るいふいんきなら現状を楽観しすぎずに慎重に。
暗い場所は慎重になりすぎている可能性があるから可能性を狭めないような心の持ち方を。
■図書館
図書館は多くの本が保管してある場所であり、誰もが知識を得るために足を運ぶ場所。
そんな図書館の夢のキーワードは、知識。あなた自身がもっと知識を得たい。または知識を得ることが必要なときに見る夢。
ほんの少ない図書館の夢は、あなたが勉強しなくては、いけないことがたくさんあるということ。
古い図書館の夢はあなたの知識が古くなっているから新しく色々なことを学習して欲しいという表れ。
■学校
学校はルールがかなり多いことから、夢では道徳に反する心が反映される。
つまりあなたは道徳に反する感情と常識との間で葛藤しているかも。
母校の夢のときはその考える道徳に反することは良くないということを表している。
逆に何も知らないような学校の場合は、自分の感情に正直に行動することで幸せが訪れるはず。
■見知らぬ人物
夢の中でのみ見知らぬ人物はあなたの隠れた願望を表している可能性あり。
女性が見た綺麗な女性の夢は深層心理上であなたがかなり外見を気にしているということ。そのような願望がかなり強く表れている。
男性がみた綺麗な女性の夢はあなたが面食いの可能性がある。もし恋人がいるのであれば、容姿に不満を持っている可能性が。
知的な人が現れた場合などは、あなたがもっと知的な人間になりたいということを表すので色々なことを勉強してみては?
っていう診断になりました。気になったところだけですが。
うーん明らかに外国で、留学というか勉強しているのは確かだったんですけどね。
図書館も寮も学校も全部一つの建物に入っている感じでした。
でもあれはきっとドイツとかそこらへんだったんで、夢でも行けたのが素敵だと……。
まぁいいことあるといいね。
新年絵は施恩です いつものように水滸伝です
さてそろそろ忙しくなるので、またこれ以上に更新がひどくなります
すみません……
ついったーはいつものように動いてます
2月くらいになれば安定すると思いますので、それまでどうかご容赦をば……
ちょっといろいろあってぐったりしてます…… まぁいいことあれ! 2010!
ところでお腹減りました でもここ3日くらい食べすぎです……ううう でぶったお
去年は大変お世話になりました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
引き続きサイトともども、どうぞよろしくお願いいたします
今年ものんべんだらりともぞもぞサイトの方も運営したいと思っております
★年賀状をお届け予定の方:なんとか出したことは出したので、今暫くお手元につくまでお待ちくださいますようお願い申し上げます★
このところずっとロマサガ3やってます エレン可愛いしサラも可愛い!
何よりハーマンが格好良すぎて……! 興奮 たぎる
ハリードとトーマスも格好いいけど、やはりハーマンでした ちなみに最強なのはノーラ、次点でエレン、ハリード
ロマサガ3がジャンルに追加されるのも目前ですね
コメ受アンソロジーとリコロジーがきたので、近々サイトに書いた奴をアップしたいと思います
年内更新はそれが最後かな? あ、年賀状は昨日のうちに出したので、かなり高い確率で元旦に届くかと思いますので、よろしくお願いします
一つ言い訳をすると、色々なことをtwitterで流しまくるせいで、ブログで何書こうかなぁと推敲する必要性が薄れてきました。
もう一つは、時間が結構とれない……
いや、ロマサガ3とかリバースとかやっているわけですが、大掃除・卒論・研究計画書・年賀状というくくりが強すぎてほとんど年賀状以外の絵を描いておりません。
掃除は終わったからいいとして……。うーむ。
ちょっと2月まで伸びるかもしれません。ていうか研究計画書関連で伸びます。
絵の更新もしたいけど、ちょっとしばらくは小説更新みたいな感じになるかと思いますので、そちらの方でご勘弁を……。
とか言いつつ音楽とかも制作しているので、これを機にサイトの隅々とか荒とかを探してみると面白いのかもしれません。ちょっと僕もできたらやってみようと思っております。なんか変なところに変なものが置いてありそうだなぁ……。
拍手とかは毎日見ていますので、ご連絡関係はきっちりやらせていただきます。改めてどうぞご容赦ください。
まさかのPSPを忘れて……。それでもお話しかけてくださった方、お買い上げくださった方には感謝しつくせません!
今年最後のイベント、最後にふさわしかったのか、ペーパーがすべて手元を離れました。(何年も同人やっているのに)こういうのが初めてだったのでびっくりしましたとも。
ちなみにデッサン人形(トージくん)とかカラーインクとかばっかり買ってすみません。ドクターマーチンのカラーインク、4本ボクがかいました(……)。
年末に合わせて在庫とかを確認したいと思います。そして年明けのイベントはまたサイトの方で告知したいと思っておりますので、どうぞご確認下されればと思います。
うーん宇都宮中心にして、あとは東京の方のイベントか、浅草とかそっちに足を伸ばそうかなぁ(´・ω・` )
またコミックワールド大宮復活しないかなぁ(´・ω・`)
それかいろいろイベント開催しないかなぁと思ってます。近場だといろいろ嬉しいなぁと思っているんですけどね。
やっぱり関東だと東京出ろよーって言われるんでしょうかね。関東ヒエラルキーって言葉もあるかと思いますが、それ以前に東京だと場所代が高いから参加費も必然的に高くなるんだよなぁ。ビックサイトじゃなくてもいいので、だいたい1000位が集まれるようなスペースでの中規模イベントが増えてもいいと思うんですけどね。
明日からは卒論とか研究計画書とかと合わせて、部屋の掃除と年賀状をやりたいと思います。部屋の掃除は緊急課題だよネ★ すっごい汚いんです……。
ペン軸買ったし! 丸ペン先とかも探さなきゃなぁ、と思うと部屋の汚さが……。 片付けよう。
というわけで絵も追加、サイト更新とこういう変な馬力だけかかりました。
まだまだ描く分はいっぱいあるというか、絵はたまっているのでポストカードとして売れればいいな★ と思ってます。
明日のスペースはD5!
ものすごくだらだらやっているので、誰か叱咤しに来ていただけると幸いです。
さてまだまだあとちょっと準備します。
・宋江(水滸伝)
・レベッカ(アンサガ)
・オーベルベント(アンサガ)
・エデル(アンサガ)
・花京院(ジョジョ)
・グートルーネ(ニーベルングの指輪イメージ)
まで終わりました。
今、ジョンガリ・AとDIO、あとホルホース&ボインゴとか、レフィアとかジタンとかある。ジタンとバッツだけは絶対作っておきたいなぁ。
スピード考えて、ウィンザー&ニュートンのカラーインク以外の水彩はほとんどフル活動です。BGMはずっとレジェンディア聞いてる。
ところで、昨日のM-1のおかげで、「鳥人」が増えすぎてて笑った。
笑い飯いいよね。個人的には大好きです。チ/ン/ポ/ジは笑うべきか笑わぬべきか悩むところだったけど。
そうそう、この前地デジの説明に業者さんが(勝手に)きたわけですが、BSを入れるか入れないかの話で。
うちではもちろんみんなの意見を聞いて、賛成あるいは反対する人はある程度論理的に説明しなくちゃだれも納得しないわけですが、それを見た業者さん、「久しぶりに家族会議を見ましたね」って……。
え、これ普通じゃないの!? ってそっちにびっくりしました。
今日もTVタックル見ながら全然関係ない話してたしな。普通だと思ったんですけどね。今は普通じゃないのか、なんか変なの。
うちはどっちかっていうと旧体制の家なのかもなぁ。明治後半から大正にかけてくらいの。まぁみんなそのあたりの時代が大好きだから仕方ないんですけどね。この前、岩倉具視のお札見て興奮したしね。
え、だって500円札は興奮するだろ……。あと伊藤博文のお札がなぜか飾ってある。
首痛いのがとれないけど、まだまだイベント用にいろいろ描くぞう。