MIDIファイルをWAVファイルと言うものに変えたのだが、あまりにも違いが有りすぎて、自分で作ったはずなのに聞いた瞬間「は?」となりました。
あまりにも変化が有りすぎて。ずっとこの楽器を使うことにしました。
楽器選びの話なので少し具体的な話になりますが、使いやすい楽器はパンフルート、ミュージックボックス、ピアノ系、ハープシーコード、弦楽器のピチカート・ハープ、それとシンセサイザーのSF・ゴブリン。
このゴブリンが相当凄いことをやらかしてくれて、ああもうもう! と言う感じになりました。これは自分で作ってなんですが、CD作る気がムンムンわいてきました。
ところで、作っているうちに趣旨がずれていくのは普通なのであまり気にしてなかったのですが、MIDIのゴブリンはクロマチックなのに、WAVのゴブリンがすごくSF調で鼻水が滴るかと思ったよ。今日も三国演義のDVDを見ていたのですが、面白くて何回も見てしまう。amazonで頼めないかなぁ。
体が痛いですが、色々頑張ってます。とりあえず、机の上だけは綺麗にしたいです。頑張ろう。
それとまったく関係ない話ですが、今WA3の Ready! Lady Gunner!を作ってます。なんかノリだけで作り始めました。生粋の馬鹿ですね。
あまりにも変化が有りすぎて。ずっとこの楽器を使うことにしました。
楽器選びの話なので少し具体的な話になりますが、使いやすい楽器はパンフルート、ミュージックボックス、ピアノ系、ハープシーコード、弦楽器のピチカート・ハープ、それとシンセサイザーのSF・ゴブリン。
このゴブリンが相当凄いことをやらかしてくれて、ああもうもう! と言う感じになりました。これは自分で作ってなんですが、CD作る気がムンムンわいてきました。
ところで、作っているうちに趣旨がずれていくのは普通なのであまり気にしてなかったのですが、MIDIのゴブリンはクロマチックなのに、WAVのゴブリンがすごくSF調で鼻水が滴るかと思ったよ。今日も三国演義のDVDを見ていたのですが、面白くて何回も見てしまう。amazonで頼めないかなぁ。
体が痛いですが、色々頑張ってます。とりあえず、机の上だけは綺麗にしたいです。頑張ろう。
それとまったく関係ない話ですが、今WA3の Ready! Lady Gunner!を作ってます。なんかノリだけで作り始めました。生粋の馬鹿ですね。
PR
トラックバック
トラックバックURL: