ジュンタの臍を捜して日々邁進してます。パイパイはあるんだけど、オヘソがみあたらない。どこにあるんだろうかうむむむむ。
音楽の話です。
作っているとつくづく堪え性がないことに気づきます。
曲と言うか楽譜には相当正確性を求めるのです。自分で聞いて何回もリテイクリテイクしているわけです。書き直しばかりの楽譜( ^q^ ) いつもそうなんですけどね。
ただ、これが楽器選びに鳴ると途中で趣旨が変わってきます。何だこれ、って言うのを聞いて遊んでいます。こういうのを職業にしないでつくづくよかったと思う。
昔は医者になりたかったですが、今は悠々自適な生活を送りたいです。一体幾つの考えだ。
と言うわけで楽器選びがマンネリになっているわけなので、少し使っている楽器と言うものを紹介します。音楽ってパソコンとネットがあれば簡単に作れるソフトがあるので、これ自身は本当楽です。勿論素人域を出ないですけどね。
(あくまでもwave.ファイルのレベルで、です)
・ミュージックボックス/チェレスタ/(ビブラフォン)
殆ど武器です。レベル的にはピアノを扱う要領で使ってます。きらきらとした音色がすきなので。
えーっと、グロッケンの方がいいことはいいんですが、グロッケンは上級者向きと言うか癖が強すぎて死ぬ。
・ピアノ
基礎ですが、ピアノは高音域と低音域の組み合わせが存外悪いので、高音域途中音域だけにしてます。アクセントがつけやすく、癖がないのがいいですね。
・ハープシーコード/ナイロンギター
ハープシーコードというのは、ピアノの元であったチェンバロの音色に似ている楽器だと思って大丈夫かと。これも別の意味できらきらしているのですが、どぎついという音色に近いかも。ギターは高音域を主に使わせてますが、ハープシーコードは逆に低音域を主に使わせて、がんがんやらせてます。
・チャーチル用楽器/チューブラー/ハープ/オルガン
THE宗教音楽です。主にそういうところに使うのですが、ハープは単音と言うか、早いパートにするとペダルがかかっているようで聞いていてムカつくのであまり使わない部類です。一時期はメインで使っていたのにね。オルガンはチャーチルオルガンもロックオルガンも殆ど同じ要領でやってます。ただ、ピアノは音を強く出すのに比べ、オルガンは基本的にすっころばし要員です。
・パンフルート/エコーボイス/オカリナ/口笛
メイン裏方。これないと何もできない。裏役としては相当優秀です。
結構好きなのが、FF9のマダイン・サリの部分なので、パンフルートは本当感動しました。愛用です。
・シンセSFX
豹変率が一番高く、これを使うときは調整しながら使ってます。何に気を使っているんだ自分。
・エスニックs
エスニック楽器は変なところを使いたいときに入れることが多いのですが、色々な意味でWA2のVSトカ&ゲーが心の中の師匠です。曲調はWA1のVSゼットが心の中の師匠。バグパイプも使ってみたいなぁ。
使いこなせないのは、シンセ系・ブラス系・リード系・ストリングス系・ロック系です。
ブラス・リードが使えない理由の一つに、長らく音を聴いているというのが有ります。ストリングスは嫌いなのです。ロックは使っていると「これはロックじゃないだろ」と思っています。シド・ヴィシャスもいいのですが、ロックといえばCCRとローリング・ストーン。いつかスージーQとかも作ってみたいです。ちなみに私の年齢は二十代ってことにしてください。
せっかくポピュラーピアノの楽譜があるので、洋楽アレンジも作りたいと思ってます。カントリーロードだけは作らないよ。先に言っておけばいいかな。カントリーロードはジョン・デンバーのが一番ですね。日本語とか嘗め腐ってるだろ。
スーパースターとかも作りたいです。あとはなんだろう、エーゲ海の真珠は作る気満々ですが、みずいろの恋は有名すぎて逆に作りたくなくなるので、ポール・モーリアは斜め上で進めてゆきたいと思います。
あとはショッキングブルーかな。悲しき鉄道員もいいのですが、ここはあえてホット・サンドとSend Me A Postcardでしょうね。あとショッキングブルーじゃないけど、She sold magicもいいですよね、あと二人のシーズンズとか、それとは別にシーズンとか。トレインもいいなぁ。トレインっていつのなんだろう、パパちゃまからは昭和20年代って聞いたけど、あれは嘘だろうなぁ。
ところで作っているWA3の曲、弟曰く「ケフカっぽい」っていわれました。片翼のケフカかよ。妖星乱舞もいいけど、作っている感覚としてはWA4なんだよなぁ。なんだケフカっぽいって。
音楽の話です。
作っているとつくづく堪え性がないことに気づきます。
曲と言うか楽譜には相当正確性を求めるのです。自分で聞いて何回もリテイクリテイクしているわけです。書き直しばかりの楽譜( ^q^ ) いつもそうなんですけどね。
ただ、これが楽器選びに鳴ると途中で趣旨が変わってきます。何だこれ、って言うのを聞いて遊んでいます。こういうのを職業にしないでつくづくよかったと思う。
昔は医者になりたかったですが、今は悠々自適な生活を送りたいです。一体幾つの考えだ。
と言うわけで楽器選びがマンネリになっているわけなので、少し使っている楽器と言うものを紹介します。音楽ってパソコンとネットがあれば簡単に作れるソフトがあるので、これ自身は本当楽です。勿論素人域を出ないですけどね。
(あくまでもwave.ファイルのレベルで、です)
・ミュージックボックス/チェレスタ/(ビブラフォン)
殆ど武器です。レベル的にはピアノを扱う要領で使ってます。きらきらとした音色がすきなので。
えーっと、グロッケンの方がいいことはいいんですが、グロッケンは上級者向きと言うか癖が強すぎて死ぬ。
・ピアノ
基礎ですが、ピアノは高音域と低音域の組み合わせが存外悪いので、高音域途中音域だけにしてます。アクセントがつけやすく、癖がないのがいいですね。
・ハープシーコード/ナイロンギター
ハープシーコードというのは、ピアノの元であったチェンバロの音色に似ている楽器だと思って大丈夫かと。これも別の意味できらきらしているのですが、どぎついという音色に近いかも。ギターは高音域を主に使わせてますが、ハープシーコードは逆に低音域を主に使わせて、がんがんやらせてます。
・チャーチル用楽器/チューブラー/ハープ/オルガン
THE宗教音楽です。主にそういうところに使うのですが、ハープは単音と言うか、早いパートにするとペダルがかかっているようで聞いていてムカつくのであまり使わない部類です。一時期はメインで使っていたのにね。オルガンはチャーチルオルガンもロックオルガンも殆ど同じ要領でやってます。ただ、ピアノは音を強く出すのに比べ、オルガンは基本的にすっころばし要員です。
・パンフルート/エコーボイス/オカリナ/口笛
メイン裏方。これないと何もできない。裏役としては相当優秀です。
結構好きなのが、FF9のマダイン・サリの部分なので、パンフルートは本当感動しました。愛用です。
・シンセSFX
豹変率が一番高く、これを使うときは調整しながら使ってます。何に気を使っているんだ自分。
・エスニックs
エスニック楽器は変なところを使いたいときに入れることが多いのですが、色々な意味でWA2のVSトカ&ゲーが心の中の師匠です。曲調はWA1のVSゼットが心の中の師匠。バグパイプも使ってみたいなぁ。
使いこなせないのは、シンセ系・ブラス系・リード系・ストリングス系・ロック系です。
ブラス・リードが使えない理由の一つに、長らく音を聴いているというのが有ります。ストリングスは嫌いなのです。ロックは使っていると「これはロックじゃないだろ」と思っています。シド・ヴィシャスもいいのですが、ロックといえばCCRとローリング・ストーン。いつかスージーQとかも作ってみたいです。ちなみに私の年齢は二十代ってことにしてください。
せっかくポピュラーピアノの楽譜があるので、洋楽アレンジも作りたいと思ってます。カントリーロードだけは作らないよ。先に言っておけばいいかな。カントリーロードはジョン・デンバーのが一番ですね。日本語とか嘗め腐ってるだろ。
スーパースターとかも作りたいです。あとはなんだろう、エーゲ海の真珠は作る気満々ですが、みずいろの恋は有名すぎて逆に作りたくなくなるので、ポール・モーリアは斜め上で進めてゆきたいと思います。
あとはショッキングブルーかな。悲しき鉄道員もいいのですが、ここはあえてホット・サンドとSend Me A Postcardでしょうね。あとショッキングブルーじゃないけど、She sold magicもいいですよね、あと二人のシーズンズとか、それとは別にシーズンとか。トレインもいいなぁ。トレインっていつのなんだろう、パパちゃまからは昭和20年代って聞いたけど、あれは嘘だろうなぁ。
ところで作っているWA3の曲、弟曰く「ケフカっぽい」っていわれました。片翼のケフカかよ。妖星乱舞もいいけど、作っている感覚としてはWA4なんだよなぁ。なんだケフカっぽいって。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
こんにちは。コメントありがとうございます。
お臍はまったく見つかりません(笑)! 今度病院へ行くことになったので、その際にお医者さんに聞いてみようと思います。
記事の方拝観いただけ、ありがとうございます。のんべんだらだらと書き綴っていて、凄く読みづらい箇所が何箇所もあると思います。申し訳有りません。またディシディア以外のこととか、ディシディアでも女性向けとか同人とかそっちの内容ばかりで申し訳有りません。読みたくない記事とかすっ飛ばして構いませんので、どうぞお好きなところだけでもお読みいただけたらと思います。
また何時でも御来訪お待ちしております。サイト共々、どうぞよろしくお願いいたします。
お臍はまったく見つかりません(笑)! 今度病院へ行くことになったので、その際にお医者さんに聞いてみようと思います。
記事の方拝観いただけ、ありがとうございます。のんべんだらだらと書き綴っていて、凄く読みづらい箇所が何箇所もあると思います。申し訳有りません。またディシディア以外のこととか、ディシディアでも女性向けとか同人とかそっちの内容ばかりで申し訳有りません。読みたくない記事とかすっ飛ばして構いませんので、どうぞお好きなところだけでもお読みいただけたらと思います。
また何時でも御来訪お待ちしております。サイト共々、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by つしまつばもんようat 2009/06/16 23:23 [ コメントを修正する ]
最近になってディシディアにハマり、さ迷ってたら此方を発見。
記事をちょこちょこ拝見致しました♪
またお邪魔するかも知れませんが、何卒。