[国際会計論]
とりあえず単位はもらえるそうです。
やったね!
なんか出席だけで結構もらえるそうです。
というか、原価会計とかそういうのはまったく無縁なんですが。
法人税の計算が未だよくわかりません。損金不算入が加算して、損金算入が減算して。
為替変動とかは大丈夫だと思います。
あとは英単語を覚える。それと概念フレームワークを言えるようにする。ついでに発生主義とかをどうにかする。
あとコレで不安なテストは、[法学A]、[教育制度論]、[化学A](単位は大丈夫、それよりも成績がA化Bかの世界)、[経済学]。くらいかな?
ついでに、[哲学概論]のレポートが。大体書くこと決まったけど、3時間ぐらいで終わるかなぁ?
[中国語]と[英語]は通年科目、[学級経営・特別活動の研究][生徒指導Ⅰ][生徒指導Ⅱ]は何とかなる気がする、[倫理学A]はなんか大丈夫な気がする。
[総合演習]はおわったし([中国語]もテストは終わった)。
あとは自分の欝さえ治れば大丈夫! しかし胃が痛いね! 手も震えるよ!
今なんか左側の変な場所が痛いけど。
テストのときはおさまるんだから不思議だ。
とりあえず単位はもらえるそうです。
やったね!
なんか出席だけで結構もらえるそうです。
というか、原価会計とかそういうのはまったく無縁なんですが。
法人税の計算が未だよくわかりません。損金不算入が加算して、損金算入が減算して。
為替変動とかは大丈夫だと思います。
あとは英単語を覚える。それと概念フレームワークを言えるようにする。ついでに発生主義とかをどうにかする。
あとコレで不安なテストは、[法学A]、[教育制度論]、[化学A](単位は大丈夫、それよりも成績がA化Bかの世界)、[経済学]。くらいかな?
ついでに、[哲学概論]のレポートが。大体書くこと決まったけど、3時間ぐらいで終わるかなぁ?
[中国語]と[英語]は通年科目、[学級経営・特別活動の研究][生徒指導Ⅰ][生徒指導Ⅱ]は何とかなる気がする、[倫理学A]はなんか大丈夫な気がする。
[総合演習]はおわったし([中国語]もテストは終わった)。
あとは自分の欝さえ治れば大丈夫! しかし胃が痛いね! 手も震えるよ!
今なんか左側の変な場所が痛いけど。
テストのときはおさまるんだから不思議だ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: