いくら1班にさ。女の子が1人しかいなくてもさ。
「姫」は勘弁願えるかい……。
なんかの罰ゲームにしか思えないよ! いくら好意だとわかっていても拒否反応が出てしまうよ!
喜んで「姫」って名前をつける人の気が知れない。勿論名前の後ろにだよ。苗字は仕方がないさー。まぁそういうガラじゃないので絶対私はどこにだって「姫」という言葉を入れたくないのです。きさきはいい。読み方がFeiだから可愛い。でも姫はないだろ。読み方もJiだしさ。
ソフトボールはとても楽しい授業です。男子にはいつも優しくしていただいて、本当申し訳ありません。
そして最近の学生は「工面する」という言葉も使わないということにショックです。お前らお金をどう扱ってるんだ。
ついでに「融通する」の一般的な意味が応えられなかったのは、それは大学生ではないと思います。融通が利かないって、本当あなたたちのことだと思う。
さぁて次から少しシビアな話になります。
とりあえずまずはテレビのマックのニュースを参照してね! その次は新風舎ね!
ワンクッションおくよ!
「姫」は勘弁願えるかい……。
なんかの罰ゲームにしか思えないよ! いくら好意だとわかっていても拒否反応が出てしまうよ!
喜んで「姫」って名前をつける人の気が知れない。勿論名前の後ろにだよ。苗字は仕方がないさー。まぁそういうガラじゃないので絶対私はどこにだって「姫」という言葉を入れたくないのです。きさきはいい。読み方がFeiだから可愛い。でも姫はないだろ。読み方もJiだしさ。
ソフトボールはとても楽しい授業です。男子にはいつも優しくしていただいて、本当申し訳ありません。
そして最近の学生は「工面する」という言葉も使わないということにショックです。お前らお金をどう扱ってるんだ。
ついでに「融通する」の一般的な意味が応えられなかったのは、それは大学生ではないと思います。融通が利かないって、本当あなたたちのことだと思う。
さぁて次から少しシビアな話になります。
とりあえずまずはテレビのマックのニュースを参照してね! その次は新風舎ね!
ワンクッションおくよ!
原田社長
本気で頑張ってほしい!
べつにマックの回し者でもなんでもない。食べ物に関しては、私生活において、これでもかというほどマックを貶している人間が何故マックの弁護に回るか。
あのマックの訴訟問題
ふざけるな、と。
あの店長本当にうだつのあガラなそうな家事がしてならない。それほどサービス残業をしないといけないほど仕事がたまっていたのか。それとも仕事をだらだら引き延ばしたのか。
ていうか非効率的なことがあったんじゃないのか。
店長ははっきり言って経営者だと思います。その土地にあったものをやるのが一番だというところもあるだろうしね。押し通すっていうやり方もあるだろうし。
管理職でもあると思います。人事とかそうだし。
つまりね。
中間層としてはいいトコとりなんですよ。勿論非常に苦しいわけなんですが。
ウダツの上がらない店長を捕まえてさ。
訴訟されてはマックも敵わないよ。
むしろマックを擁護する側としては言い切りたい。
「お前、お門違いもいい加減にしろ」と。
そんでもって、何だあの裁判!
あれじゃマックの経営戦略もクソもないだろ! マックかわいそうだ!
やりたいこともできないだろうね。あんな経営の仕方が違反だなんて。法律違反だとは言い切れなくとも、社会常識をかなり外れているんではないのか。
マックかわいそう。マックかわいそう。
原田社長、リーチイッパツカンチャンツモで何とか勝ってください!
新風舎の話。
自費出版ってやっぱそんな難しいのか。
俺としては本の装丁とか決めるのが、自分でできて楽しいんだけどさ。
新風舎から来たやつは結構すごかったです。何、150? くらいかかるって話。ページ数は覚えてないけどさ。
私は新風舎、まぁ運良く本としてできてくれればいいかな、と思っていたので、(正直10だったら出していただこうかなぁと思っていたところはあるんですが)別に本にならなくとも心配も何もないのです。
しかしね。あの訴えね。
確かに新風舎の広告はそう謳ってるんですよね。あなたのお話を本にします、全国に出しますって。
だけどね。ちょっと聞きたいことがあるんだ。
「あなたは今までに新風舎の本を、どれぐらいの割合で見ておりますか?」
ちなみに私は正直な話、本を出してくれるところとしか知らなかったので、読んだこともありません。まぁ読みたい本はあったかもしれないが、タイトルもあやふやだしなぁ。しかもおいてあるとこ、地元の少し大きめの本屋だけしかないんだよね。
だから全国は、正直言って。過大だなぁと思った。
それを鵜呑みにするやつが居るとは。
そっちにもかなりびっくりしました。
結果は色々面白い話が見れて、少し当事者の一部になった気がしたかもしれないというのが私の感想です。
事実長い話を書けたしね。
双結論として。
無知(智)を憾(怨)め。
ってことかもしれん。
シビアな問題というのは、コレに関してバッシング受けたら俺はどうすればいいのかわからん。
別段当事者ではないから。
本気で頑張ってほしい!
べつにマックの回し者でもなんでもない。食べ物に関しては、私生活において、これでもかというほどマックを貶している人間が何故マックの弁護に回るか。
あのマックの訴訟問題
ふざけるな、と。
あの店長本当にうだつのあガラなそうな家事がしてならない。それほどサービス残業をしないといけないほど仕事がたまっていたのか。それとも仕事をだらだら引き延ばしたのか。
ていうか非効率的なことがあったんじゃないのか。
店長ははっきり言って経営者だと思います。その土地にあったものをやるのが一番だというところもあるだろうしね。押し通すっていうやり方もあるだろうし。
管理職でもあると思います。人事とかそうだし。
つまりね。
中間層としてはいいトコとりなんですよ。勿論非常に苦しいわけなんですが。
ウダツの上がらない店長を捕まえてさ。
訴訟されてはマックも敵わないよ。
むしろマックを擁護する側としては言い切りたい。
「お前、お門違いもいい加減にしろ」と。
そんでもって、何だあの裁判!
あれじゃマックの経営戦略もクソもないだろ! マックかわいそうだ!
やりたいこともできないだろうね。あんな経営の仕方が違反だなんて。
マックかわいそう。マックかわいそう。
原田社長、リーチイッパツカンチャンツモで何とか勝ってください!
新風舎の話。
自費出版ってやっぱそんな難しいのか。
俺としては本の装丁とか決めるのが、自分でできて楽しいんだけどさ。
新風舎から来たやつは結構すごかったです。何、150? くらいかかるって話。ページ数は覚えてないけどさ。
私は新風舎、まぁ運良く本としてできてくれればいいかな、と思っていたので、(正直10だったら出していただこうかなぁと思っていたところはあるんですが)別に本にならなくとも心配も何もないのです。
しかしね。あの訴えね。
確かに新風舎の広告はそう謳ってるんですよね。あなたのお話を本にします、全国に出しますって。
だけどね。ちょっと聞きたいことがあるんだ。
「あなたは今までに新風舎の本を、どれぐらいの割合で見ておりますか?」
ちなみに私は正直な話、本を出してくれるところとしか知らなかったので、読んだこともありません。まぁ読みたい本はあったかもしれないが、タイトルもあやふやだしなぁ。しかもおいてあるとこ、地元の少し大きめの本屋だけしかないんだよね。
だから全国は、正直言って。過大だなぁと思った。
それを鵜呑みにするやつが居るとは。
そっちにもかなりびっくりしました。
結果は色々面白い話が見れて、少し当事者の一部になった気がしたかもしれないというのが私の感想です。
事実長い話を書けたしね。
双結論として。
無知(智)を憾(怨)め。
ってことかもしれん。
シビアな問題というのは、コレに関してバッシング受けたら俺はどうすればいいのかわからん。
別段当事者ではないから。
PR
トラックバック
トラックバックURL: