すっごい個人的ですが、トッカータとフーガが非常に好きです。
ニ短調がすきなんですが、もう一つすきなのがありまして。
[アーメン]って感じで終わるんですよ、宗教音楽って。パッヘルベルのカノンを練習したときに、ピアノの先生に教わったんですが。
チャー(元の音)→チャー(3度分音が下がる↓)→チャー(二度音が上がる↑)ってかんじです。わかってくださらなくていいです。
それはともかく、ホルスト。
金管楽器に
恨みがあるの?
あのですねー。
火星とか酷いよー。
木製も最後の終わり酷いよー。
あんなのばっかり吹かされたら金管死ぬよ! それでもなくとも[木管クソ羨ましいなー]って言うぐらい、音の響き命の楽器集団なのに。
火星は全体的に悪魔。結婚行進曲のあれじゃないんだから。あれも酷いけど。
木製はさいごの[ジャンジャンジャージャーンジャカジャカジャッカーン!](コレで判ったら凄すぎる)のあとに、トランペットの[C→F→上のB♭→G→上のC!]何jかやったら普通そのまま昇天します。それなのに有名なのは全部バイオリンだしね! 死ねこのやろう!
上のB♭ってね。辛いんだよ。私だって1年半はかかったよ。下の下のB♭だってきついんだよ。
それなのにトランペット及びトロンボーンになんか恨みがあるのか!!
木管楽器を見ろ! あいつら優雅に噴いているか指スっ転がしながら吹いているかのどれかだろ! ていうかトリルは重要だけどフルートしかやってるの聞いたことないよ!
それなのに俺ら金管楽器は体力勝負といわんばかりに吹かせるな! fffから始まってクレッシェンドしてsfに持っていくって何事だよ!
馬鹿じゃないのか!
ちなみに一番聞くに堪えられないのは、ヴィヴァルディの[春]です。昔の目覚ましの音で、これほど悩んだ、というか死にそうになった曲はほかにはない。
勉強しろ俺。
ニ短調がすきなんですが、もう一つすきなのがありまして。
[アーメン]って感じで終わるんですよ、宗教音楽って。パッヘルベルのカノンを練習したときに、ピアノの先生に教わったんですが。
チャー(元の音)→チャー(3度分音が下がる↓)→チャー(二度音が上がる↑)ってかんじです。わかってくださらなくていいです。
それはともかく、ホルスト。
金管楽器に
恨みがあるの?
あのですねー。
火星とか酷いよー。
木製も最後の終わり酷いよー。
あんなのばっかり吹かされたら金管死ぬよ! それでもなくとも[木管クソ羨ましいなー]って言うぐらい、音の響き命の楽器集団なのに。
火星は全体的に悪魔。結婚行進曲のあれじゃないんだから。あれも酷いけど。
木製はさいごの[ジャンジャンジャージャーンジャカジャカジャッカーン!](コレで判ったら凄すぎる)のあとに、トランペットの[C→F→上のB♭→G→上のC!]何jかやったら普通そのまま昇天します。それなのに有名なのは全部バイオリンだしね! 死ねこのやろう!
上のB♭ってね。辛いんだよ。私だって1年半はかかったよ。下の下のB♭だってきついんだよ。
それなのにトランペット及びトロンボーンになんか恨みがあるのか!!
木管楽器を見ろ! あいつら優雅に噴いているか指スっ転がしながら吹いているかのどれかだろ! ていうかトリルは重要だけどフルートしかやってるの聞いたことないよ!
それなのに俺ら金管楽器は体力勝負といわんばかりに吹かせるな! fffから始まってクレッシェンドしてsfに持っていくって何事だよ!
馬鹿じゃないのか!
ちなみに一番聞くに堪えられないのは、ヴィヴァルディの[春]です。昔の目覚ましの音で、これほど悩んだ、というか死にそうになった曲はほかにはない。
勉強しろ俺。
PR
トラックバック
トラックバックURL: